墓石のかたち

神戸型(二重台)

大阪型(二重台)

神戸型(三重台)

国産石
石の種類 イメージ 特徴・詳細
大島石(愛媛)
青みをおびた透明感のある石肌で、別名”石の貴婦人”と呼ばれる。
関西では人気の石種であり和型石塔は勿論、デザイン墓にも◎
建造物として、国会議事堂や赤坂離宮、心斎橋にも使われた。
庵治石細目(香川)
石の結晶が小さく、きめ細かい地肌が特徴。
小さな黒雲母が多く、磨くと『斑が浮く』ような幻想的な模様が見え、艶がとても美しい。
質の良さ希少性から“世界一”と称される。
首相官邸、六本木ヒルズにも活用。
庵治石中目(香川)
細目に比べると、石目が大きく、色合いが白い。しかし、庵治石特有の上品な風合いは細目と変わらない。
僅かではあるが、庵治石の特徴である斑が浮いているようにも見える。
北木石(岡山)
白肌の濃淡がある美しい石。白味が強い”中目”が墓石では使われている。
大阪城の石垣、靖国神社の大鳥居、日本銀行といった歴史的建造物にも愛用されてきた。
万成石(岡山)
通称"桜御影"。淡紅色の華やいだ風合は、他の御影石と一線画す。その可愛らしい色合いから、デザイン墓に用いられることが多い。美術館や百貨店の外壁、モニュメントにも用いられている。
青木石(香川)
独特の青みをもつ花崗岩。目が細かく、落ち着いた風合いゆえ、女性的と称している。
大阪城を築城した際に、この石材を使用されたとしている。
天山石(佐賀)
石目は若干大きいが、大島石より濃い目の色合いが特徴。
九州では定番の人気石だが、近年は関西でも人気が出てきている。九州は唐津城の石垣に使用されている。
外国産石
石の種類 イメージ 特徴・詳細
アーバングレー(インド)
やや緑がかった色が特徴の石材で、和型石塔、デザイン墓共に相性が良い。石質的にも吸水率が低く硬度が高い良石。インド材の中では最もポピュラーな石種である。
黒龍石(中国)
中国の黒竜江省で採掘される石材で、黒味が強い。大島石と目が似ているため、通称は中国大島。墓石としてはポピュラーで、和型石塔は勿論、デザイン墓にも用いられる。
マホガニー(インド等)
珍しい赤茶色系の石材。落ち着いた風合いと、お洒落な色合いを持ち合わせている。その色合いから、デザイン墓によく用いられている。
ニューインペリアルレッド(インド)
赤御影石で、建材としても世界的に広く使われている、歴史と実績のある石種。デザイン墓に用いられ、その赤色は、他の墓石と比べ見分けがつきやすく、非常に艶やか。
ブルーパール(ノルウェー)
世界的にも珍しいパール(貝殻状)の結晶の入った石で、宝石のような輝きを思わせる。デザイン墓との相性がよく、他の人とは違う個性的な墓石を考えてい方におすすめ。
YKD(インド)
インドの黒色石材。その黒色は非常に高級感があり、研磨による艶の出もよく、和型墓石から洋型墓石など使用範囲は広い。
G614S(カンボジア)
中国の白系に替わる石材。白い石種から、和型、デザイン墓どのような形でも違和感なく加工可能。また、他の石種と比べ安価で、候補の一つに入れやすい。
墓石用備品

墓石以外にもご用命がありましたらご相談ください。